ゴールデンウイークはきょうが最終日、新幹線や空の便でUターンラッシュのピークとなる見込みです。
記者
「午前10時すぎの東京駅です。今のところ目立った混雑は見られませんが、この後混雑が予想されています」
静岡に帰省していた家族
「(Q.何が一番楽しかった?)お茶摘み体験をやったことです」
「この後の指定席が混んでいたので、なるべく早めにと思い、この便にしました」
京都に帰省していた女性
「京都駅を7時半前ぐらいに出発しました、(朝)早くて今眠たいです。駅が混むから、ちょっと早めに(席を)取っておこうかなと思って」
JR東海によりますと、東海道新幹線は東京に向かう上りで、午前と午後の指定席がほぼ満席だということです。
記者
「羽田空港の国際線到着ロビーです。海外旅行から帰ってきた人などが続々と到着しています」
そして空の便も国内線の上りが混雑のピークとなっているほか、国際線も帰国ラッシュで、きょう入国する人は、▼羽田空港で3万4600人、▼成田空港で4万6800人と予想されています。
連休を海外で過ごした人からは、歴史的な円安を嘆く声も。
海外旅行から帰国(イタリアなど9日間)
「いやー、やっぱり高いですよね」
「高かったね。これとワインだけでもう1万2000円くらい、まだメインディッシュまで食べていなくても」
海外旅行から帰国(ロンドンなど10日間)
「日用品というか、水もロンドンは高かった、売っている場所によっては4ポンド(約770円)以上した」
「(フィッシュ&チップスが)飲み物なしでポテトとフライで1人4000円くらい」
こちらは中央自動車道・上野原インターチェンジ付近のいまの様子です、画面左の上りで混雑しています。
中央道上りの小仏トンネル付近では、午前11時すぎの時点で17キロの渋滞となっています。
ほかの高速道路も午後にかけて上りが混雑のピークとなりそうで、東名高速・綾瀬スマートインターチェンジ付近で最大15キロ、関越自動車道の高坂サービスエリア付近で10キロなどと予測されています。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
