今年も各地で満開になった桜が多くの人を魅了しましたが、ひとたび散ってしまうと大量の花びらはやっかいな存在になってしまいます。そんな桜の花びらを有効活用しようという新たな取り組みを取材しました。
今年も満開の桜が春の訪れを告げました。
京都府京田辺市の工場では、敷地内に植えられた1000本以上の桜が咲き誇り、地元ではちょっとした名所となっています。
しかし、満開から1週間も経つと少し困ったことが起きるといいます。
椿本チエイン 京田辺工場 大崎貴史 総務課長
「散った後の花びらの掃除というか、集めた桜がごみになってしまうんで、それが毎年なかなか処分に困ると」
毎朝、散った花びらを回収しますが、30分もすると…。散った後は、やっかいな存在になる「花びら」ですが。
記者
「ごみになってしまう桜を使って、新たな素材をつくる取り組みが始まっています」
「花びらをあるものに変える」という大阪の会社を訪ねると。
関西ユアイノベーションパートナー 酒井勇輝 社長
「桜の花びらをベースとした『サクラチック』という素材を開発しておりまして。花びらを樹脂に混錬させて開発した」
業者や自治体が処分する予定だった桜の花びらを回収し、新たな商品の開発を進めていました。
酒井勇輝 社長
「(Q.茶色いものは何?)花びらの繊維でして、サクラチックに関しては着色をいっさいしていないんですね。(Q.桜本来の色?)そうです」
迷惑がられていた桜の花びらを有効活用でき、さらにプラスチックの新たな可能性も見出せる、まさに一石二鳥の取り組みだといいます。
桜の花を使ったプラスチック素材の開発は世界初だということで、その作り方は特殊です。
酒井勇輝 社長
「桜の花びらを凍結乾燥させるところです」
そのまま使うと劣化して変色するため、特殊な機械で「フリーズドライ」に加工します。それを今度は樹脂を加工する工場へ。まずは材料となる無色のプラスチックを溶かします。そこに桜の花を入れると、わずか数十秒で鮮やかなピンク色に。花を混ぜることでプラスチックの使用量を20%削減することもできるといいます。
資源として桜の花を生まれ変わらせる「サクラチック」。今後はアクセサリーや食器などに加工し、販売する予定だといいます。
酒井勇輝 社長
「桜のようなごみになってしまう資源は、探せばたくさんあると思うんですね。(ごみになる桜の花を)素材化することで価値をつけて、日本のモノ作りがより価値のあるものに変わればいいなと」
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
