イチオシの「平川サガリ」をいただく

早速、お店で人気の「平川サガリ」をいただきます。
「平川サガリ」とは、バーベキュー文化が根付いているここ平川市で愛されるサガリ肉で、主に牛の横隔膜の肋骨周辺のお肉のこと。特製だれで味付けしているのが特徴で、同店で提供される「平川サガリ」は、しょうゆとニンニクをベースにした甘みのあるタレで味付けされています。

平川市は、県内でも有数のりんご生産地。リンゴ農家が仕事の後や人が集まるときに、肉を焼きながら交流する文化があり、牛、豚ともにサガリがよく食べられているのだそうです。
2019年発足した、地元住民による「平川サガリ研究所」が、「平川サガリ」と命名し、地元の新名物としておいしさを発信しています。

鉄板でさっと焼いた「平川サガリ」をいただきます。

カットした「サガリ」に特製ダレを入れ味付けした「平川サガリ」

俵谷アナ
「おいしい!とっても柔らかくて、噛めば噛むほど肉の旨味があふれ出てきます」

実土里さん
「脂が甘~い。お肉がホロホロで溶けていく感じ。平川サガリの唯一無二感、一口食べただけですごく伝わってきます。本当にこの一切れで幸せになりますね」

俵谷理瑤アナ(右)実土里さん(左)の焼肉女子会

「ドラゴン」は何の肉?

続いて、お品書きの中で気になる「ドラゴン」です。ここで水木さんからクエスチョン!「ドラゴンは、豚のお肉になりますが一体どの部位になるでしょうか?」