岩手県八幡平市に8月開校予定のインターナショナルスクールを運営する学校法人が1日、県や八幡平市と地域振興に向けた連携協定を結びました。
県や八幡平市と連携協定を締結したのは八幡平市安比高原に8月開校する「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」を運営する学校法人、「H.A.インターナショナルスクール」です。
1日は締結式が行われ、マイケル・ファーリー校長と達増知事、そして佐々木孝弘八幡平市長が出席しました。連携する内容は教育・文化・スポーツの振興や地域資源の活用、国際化の推進など4項目で、県との協定には東日本大震災からの復興も加えられています。学校法人のロザンナ・ウォン理事長も香港からリモートで参加し、「生徒たちが今後地域の一員として活動し、地域の皆さんと交流できることを楽しみにしている」と期待していました。
また校舎や寮の完成を祝うセレモニーも行われ、鈴木俊一財務大臣など来賓を含むおよそ90人が出席しテープカットしました。ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンは岩手ホテルアンドリゾートが、イギリスの名門私立学校「ハロウスクール」と提携して整備したもので、イギリスの教育制度にならい12歳から18歳までの7学年制の学校です。8月29日に開校する予定で、日本の小学6年生から中学3年生の学年にあたる4学年で生徒180人の入学を目標に現在も入試を行っています。最終的に900人の子どもたち受け入れるためさらに校舎と寮の建設が行われる予定です。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
