着飾るもので気持ちは変わりますよね。
『山口市菜香亭』では着物の着付け体験が出来るんです。

日本に現在のような着物が生まれたのはおよそ1000年前と言われています。

伝統的な色合いの着物を纏うことで、日本独自の精神「わびさび」を肌で体現することができます。

人力車に揺られながら山口散歩。そのそばを流れるのは、「一の坂川」です。

春には、県内屈指の桜鑑賞スポットとしても知られています。夏の初めにはゲンジボタルの乱舞。

さらに川の近くでは 日本三大火祭りのひとつ「山口七夕ちょうちんまつり」や小規模ながらおよそ600年続く、山口祇園祭が行われ、1年中いつ来ても四季折々の情景を楽しめる・・・

それが山口市です。

ちなみに。

山口市菜香亭では着物以外にも、甲冑体験も行っています。

気分はまるで将軍です。

余談ですが、大谷翔平選手がよく被っていた兜と、この甲冑を作った会社は一緒なんですよ。

瑠璃光寺 五重塔でも、一の坂川でも、混雑していません。

山口市は東京や京都に比べ「観光公害」に悩まされることが少ないんです。

歴史ある町並みをゆったりと散策することが出来るのも 山口の魅力の一つです。