今回の主役は夏を代表するそうめんです。アレンジの仕方に迷う方も多いと思いますが、今回はそうめんを油そば風に仕上げました。
【用意する材料】
・そうめん2束 ・焼豚2枚 ・ショウガ少々 ・小ネギ5本 ・大葉3枚 ・卵2個
・メンマ3本 ・ごま大1
【合わせ調味料】
・バター20グラム ・コチュジャン大1 ・ラー油大1 ・醤油大2 ・ごま油大1
・花椒おこのみ
最初に小ネギを小口切りにします。カットしたネギは一旦お皿によけます。続いて、ミョウガ、ショウガ、大葉を切ります。
(かおるクッキング 坂本薫さん)「香味野菜は夏に食べてほしいものばっかりで、元気が出て、そしてスタミナも出て、ビタミンが豊富です」
大葉は細切り、ショウガは千切り、ミョウガは輪切りにします。続いて、そうめんを表示通り茹でます。そうめんをざるにあげ、ここでポイントがあります。

(坂本さん)「この時にバターをいれていきます。そうめんは長く置くときは油を浸したりする。それをバターに替えて要はパスタのイメージです」

器を用意し、よく混ぜ合わせた調味料を入れそうめんをよそい、具材を上に並べたら「四川油そば風そうめん」の完成です。

(平山キャスター)「具材もたっぷりで香味野菜もたっぷり入っているので、すごく清涼感もありますよね。ピリ辛のおいしいそうめんなんですけど、そこにピリ辛のソースがまとっていて新感覚ですね。この辛さを求めたくて食べるっていうところもあるかもしれないですね」
(坂本さん)「これだったら色んな香味野菜やあるものを添えたりとかトマトをこれから添えて栄養補給にしてもらえたらなと思います」