重度の障害と向き合いながら次々と事業を立ち上げている、自称「寝たきり社長」・佐藤仙務さん。“重い障害があっても安心して暮らせる社会を作りたい”と、新たな事業の立ち上げに取り組んでいます。そんな佐藤社長のチャレンジに、CBC大石邦彦アンカー(以下、大石アンカー)が密着しました。

寝たきり社長が “利用者主体” のヘルパー事業所を開所!

自称「寝たきり社長」を名乗っているのは、佐藤仙務さん(32歳)。使えるのは目やわずかに動かせる左手の親指一本ですが、常に挑戦し続け、前に進んでいます。佐藤社長の新たなプロジェクトについて尋ねました。

(仙拓・佐藤仙務社長)
「障害者向けのヘルパー事業所を開所することになりました」

高齢化が進む中、障害者や高齢者などの介護を行う訪問介護事業所数は右肩上がりで、2022年には約3万5000に増加。一方で、課題もあります。

(仙拓・佐藤仙務社長)
「サービスを提供する事だけが目的になっていたり、利用者が主体ではなくビジネス色が強くなっている」

重い障害があっても安心して暮らせる社会を作りたいとネットで資金を募り、新たな事業所を設立するといいます。

2024年1月7日、この日は名古屋市熱田区で借り上げた新しい事務所の引き渡し。まだ事務所は何もなくがらんとした状態で、必要なものはこれからそろえていくことになります。その後、事業の成功を祈願するため、事務所近くにある熱田神宮へ向かいました。

(仙拓・佐藤仙務社長)
「ホームケアステーションも始めますので、その思いも込めて参拝してきました」

おみくじをひくと、結果は「吉」。幸先がよさそうです。