2025.06.01 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
2025.05.25 【生きた骨を最新技術で覗き見る】免疫や骨代謝が専門・石井優教授/骨の細胞は絶えず工事していた/支えるだけじゃなく全身を制御し免疫も担う骨/骨髄はおいしい?【Human Insight】
2025.05.18 【歯磨き5分は短すぎる】東京医科歯科大学名誉教授・水口俊介/口の中を40か所に分け1カ所につき30秒磨く(20分間)/擦るのではなく掻き出す/歯磨き粉の量はCMぐらい【Human Insight】
2025.05.17 【健康寿命を延ばす歯磨き】東京医科歯科大学名誉教授・水口俊介/社会人も半年に1回は歯医者に/歯周病で糖尿病リスク上昇/フレイルによるプロセスを歯磨きで防止する【Human Insight】
2025.05.07 【三大一神教の基礎知識】キリスト教学が専門・山本芳久東大教授/ユダヤ教 キリスト教 イスラム教の違いと共通点/3つの聖典に登場する「イエス」と「アブラハム」【Human Insight】
2025.05.06 【いま知りたい教皇選挙の手順とローマ教皇の役割】キリスト教学が専門・山本芳久東大教授/映画「教皇選挙」はどこまで正確なのか?/「フランシスコ」と名乗った初めての教皇の功績【Human Insight】
2025.05.05 【我慢せずにダイエット】TBSアナウンサー篠原梨菜がバズーカ岡田にガチ相談/体重や体脂肪率と食事の記録をその場で分析/美味しいものは我慢しない→食べる順番に秘策あり【Human Insight】
2025.05.04 【ビジネスパーソンのサウナ活用法】コクヨサウナ部部長・川田直樹/3回の会議より、1回のサウナ/サウナで企業の縦・横・斜めをととのえる/サウナのつながりが新たなプロダクトに【Human Insight】
2025.05.03 【サウナの正しい入り方】“サウナドクター”加藤容崇/心筋梗塞・認知症・精神疾患リスク低下?/睡眠のゴールデンタイム延長/「ととのう」の正体/苦手な人は水風呂スキップOK【Human Insight】
2025.08.30 【日本の医療は“撤退戦”に突入した】千葉大学病院・吉村健佑/医療の「コスト・質・アクセス」は同時に達成できない/フェアな負担法・課税方式は/何を諦めて何を守るのか選択する時期に【1on1Health】
FUTURE CARD 【人類に残る選択肢は2つ】オードリー・タンと次世代AI/民主主義のバグは「プルラリティ」で解消/合意形成とスピードの適切なバランス/言論の自由を守る仕組み/日本と台湾は明るい【FUTURECARD】
Page Turners 【三宅vsポインティ 名作漫画を30分語り尽くす】三宅香帆がダメ出し!元漫画編集者・佐伯ポインティ大炎上/管理職必読のSF漫画とは/グッとくる「少年漫画の先にある価値」【Page Turners】
CROSS DIG Economic Labo 【“隠れたソフトウェア”で赤字爆増】気鋭の経産官僚が警鐘/背景にハードとソフトの“主従逆転”/自動車産業すら“瓦解”の懸念/次の焦点「量子技術」でも米中に遅れ?【エコラボ】
Human Insight 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
CROSS DIG 1on1 【AIで会社を“自動化”する】ラクスル創業者・ジョーシスCEO松本恭攝/「AIで働く時間が激減」社員は1000人→20人の世界も/“AIがコード生成”開発者100人が消滅【CROSS DIG 1on1】