2025.04.04 【「最高投資責任者」が見た2025年の市場】株に逆風 相対的に高まる債券の魅力/世界経済は成長減速へ/トランプ・リスクはドル安への「協調的な動き」/SSGA・新原謙介氏【CROSS DIG 1on1】
2025.04.03 【トランプ関税 日本は景気の下押しに備えよ】日銀勤務20年超 野村総合研究所・井上哲也氏/「対米投資No.1」日本は訴えろ/トランプ関税も状況次第で「骨抜き」に【CROSS DIG 1on1】
2025.03.25 【ロシア経済は崩壊しない】戦死傷者80万人でも撤退の理由なし/エネルギー輸出と軍需産業が生み出す富/制裁ダメージは中国とインドが補填/ウクライナ再建費用は150兆円超か…岐路に立つヨーロッパ
2025.03.25 戦争が一大産業化「基調的なインフレ圧力は依然高い」が…「地政学リスクが緩和すればディスインフレ効果が生まれる可能性」ロシア中銀、プーチン氏の“クギ”受け3会合連続で金利21%据え置き
2025.03.24 【パウエル・プットは健在】エコノミスト・末廣徹/FRBも米経済の短期インフレ・景気減速見込む/トランプ関税の影響は「一時的」/なぜ今?バランスシート縮小ペース減速の背景【The Priority】
2025.03.19 【日銀・植田会見は必死の強気姿勢】エコノミスト・末廣徹/「米国の関税」に強い警戒感/世界経済「不確実性増す」/失敗しても“海外のせい”利上げ撤退への下準備【The Priority】
2025.03.17 【市場のリスクは植田総裁会見に】エコノミスト・末廣徹/日銀利上げ「険しい道のり」/消費ダウンで1-3月期GDPはマイナス成長か/米6月利下げが今年の株価を決める【The Priority】
2025.03.15 【金利のある世界は“追い風”】住友生命社長・高田幸徳の日銀利上げ予想/生保不要論/AI時代「生保はよりパーソナルに」/年功序列改革、海外M&A、AI保険…40兆円資産の使い道【FUTURECARD】
2025.10.26 【「疲れた」と感じたら脳は手遅れ】脳疲労の研究者・松井崇/疲労を感じる前にパフォーマンスは落ちている/サインは瞳孔の縮みと指の冷え/対策は「運動・プロテイン・炭酸水・絆」【Human Insight】