高知に関するニュース

高知に関連するニュース一覧です

「いかに監視体制を確保するかも課題」男児死亡のプール事故受けた“安全管理研修会” 小学校教諭らがバディシステムなど学ぶ

「いかに監視体制を確保するかも課題」男児死亡のプール事故受けた“安全管理研修会” 小学校教諭らがバディシステムなど学ぶ|TBS NEWS DIG

小学校の水泳の授業で男子児童が死亡した事故を受け、小学校などの教諭を対象にした安全管理に関する2回目の研修会が開かれました。高知市教育委員会が開いた水泳授業の安全管理研修会。15日は、小学校の教諭を対象に行われ、高知市内の小学校などの教諭らおよそ80人が参加しました。研修会は2024年7月、中学校のプールで行われた小学校の水泳の授業で4年生の男子児童が溺れて死亡した事故を受けて開かれました。高知市教委は小…

続きを読む

医師の診断、運動機能など記された“リハビリ実施計画書”を、別の患者の保護者に誤って手渡すミス(高知)

医師の診断、運動機能など記された“リハビリ実施計画書”を、別の患者の保護者に誤って手渡すミス(高知)|TBS NEWS DIG

高知市の福祉施設で、利用者の氏名や性別、運動機能などが記されたリハビリの実施計画書が、誤って別の患者に手渡され、個人情報が流出していたことが分かりました。高知県の子ども・福祉政策部障害福祉課によりますと、5月2日、高知市の療育福祉センターの職員がリハビリテーションの実施に必要な「実施計画書」を誤って別の患者の保護者に渡したということです。計画書は封筒などに入っていない1枚の用紙で、患者の名前や性別…

続きを読む

2024年の自殺者数は前年より10人増加…高知県警「自殺を誘発する情報排除に力を入れる」

2024年の自殺者数は前年より10人増加…高知県警「自殺を誘発する情報排除に力を入れる」|TBS NEWS DIG

2024年の高知県内の自殺者数は、129人で前の年と比べて10人増えました。県警は、悩みを抱えている人を早期に発見し関係機関につなげるほか、インターネット上の自殺誘発情報の排除に力を入れていくとしています。2024年1年間に県内で自殺し、亡くなった人の数は129人で、前の年と比べて10人増えました。このうち男性は102人女性は27人でした。年代別では、65歳以上の高齢者が全体の35%にあたる45人で、19歳以下は5人でした。全国…

続きを読む

高知の天気 14日 高気圧に覆われて青空広がる 山岸拓気象予報士が解説

高知の天気 14日 高気圧に覆われて青空広がる 山岸拓気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

14日、高知県内では高気圧の影響で青空が広がりよく晴れそうです。中部から東部にかけて朝から日差しを感じられる時間となるでしょう。西部では日中まで雲が広がりますが夜になると雲が少なくすっきりとした天気となりそうです。日中は日差しの暖かさは感じられますが、その分紫外線にも注意が必要です。朝の最低気温は平年並みとこの時期らしい気温となりそうです。一方、日中の最高気温は山沿いを中心に夏日となるところが多…

続きを読む

高知県の浸水想定区域の指定と公表 対象河川の半分程度 2025年度内に全河川で完了へ

高知県の浸水想定区域の指定と公表 対象河川の半分程度 2025年度内に全河川で完了へ|TBS NEWS DIG

豪雨災害への対応を確認する会議が12日、高知県庁で開かれました。この会議は、梅雨の時期を前に、豪雨災害への防災体制を確認するため毎年開かれています。2018年の西日本豪雨がきっかけです。会議では、警報の発表から実際に被害が出た場合までの状況ごとの体制のほか、河川の「浸水想定区域」について確認されました。水防法では2021年の改正で、住宅や高齢者施設などに被害が出るおそれのある河川の浸水想定区域の指定と公表…

続きを読む

「農業大国」オランダの学生 高知の農業施設を視察 高知とオランダの共通点も

「農業大国」オランダの学生 高知の農業施設を視察 高知とオランダの共通点も|TBS NEWS DIG

高知を訪れているオランダの農業専門学校の学生が、高知市の果樹試験場を視察しました。オランダのウェストラント市にある農業専門学校レンティス校は、高知県とウェストラント市が結ぶ協定の一環で、県立農業大学校と交換留学を行っています。9日から学生6人と教員2人が高知を訪れていて、13日は県の果樹試験場を視察しました。普段学生たちは野菜などのハウス栽培について学んでいるということで、ミカンを栽培するハウスのミ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ