室町時代から500年以上続くとされる阿南町の「新野(にいの)の盆踊り」。
毎年、お盆の14日から3日間、午後9時から夜通し踊るもので、14日夜は住民や帰省中の家族、観光客などおよそ160人が輪に加わりました。

名古屋から帰省:「子どものころから毎年参加してますけど、これを楽しみに帰ってきているので」
飯田から:「初めて踊りました。めっちゃムズかったです」
鳴り物を使わず、盆唄にあわせた素朴な踊りはユネスコの無形文化遺産にも登録されています。

新野の盆踊りは、17日の早朝まで続きます。