岩手県内のガソリン価格2週連続の値上がり 来週以降も小幅な値動きの見込み

12日時点の岩手県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は170.5円で2週連続の値上がりとなりました。石油情報センターによりますと、12日時点の県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり170.5円で先週に比べて1円高くなりました。2週連続の値上がりです。全国平均は174.9円で、岩手は都道府県別で愛知や宮城などに続いて6番目に安い価格でした。石油情報センターは来週の動向について「原油価格の下落で卸値…
愛知に関連するニュース一覧です

12日時点の岩手県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は170.5円で2週連続の値上がりとなりました。石油情報センターによりますと、12日時点の県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり170.5円で先週に比べて1円高くなりました。2週連続の値上がりです。全国平均は174.9円で、岩手は都道府県別で愛知や宮城などに続いて6番目に安い価格でした。石油情報センターは来週の動向について「原油価格の下落で卸値…

学生が製作したレーシングカーで、ものづくりの力を競う全国大会が9月に開催されます。14日、大会に参加する九州のチームが集まり試走会が開かれました。福岡県宮若市の特設コースでは、九州工業大学や久留米工業大学など、福岡と熊本にある4つの大学の学生たちがレーシングカーを走らせました。学生たちは半年以上かけてレーシングカーを自ら設計して組み立て、走行テストを繰り返してきました。今回の合同試走会は、九州全体の…

長野県内のガソリン価格は、レギュラー1リットルあたりの平均が183.2円で、全国2番目の高水準です。石油情報センターによりますと、8月12日時点のレギュラー1リットルあたりの平均は183.2円で前の週より0.9円上がりました。全国平均の174.9円を8.3円上回り、鹿児島に次いで全国2番目の高水準です。周辺の県と比べると、愛知が168.7円、埼玉が170.1円、山梨が173.4円、新潟174.6円、群馬175.0円、岐阜175.8円、富山175.9円、静岡1…











来たれ、あすのサイバー捜査官。愛知県警がコンテストを開催です。ネット空間で行われる詐欺や不正アクセスなどの「サイバー犯罪」。パソコンのファイルをウイルスで暗号化し、復元と引き換えに金銭を要求する「ランサムウェア攻撃」など、手口は巧妙化しています。情報技術を専攻する大学生らに警察のサイバー捜査を体験してもらおうと、愛知県警が開いた競技会には、県内5つの大学から11チームが参加。SNSへの投稿画像から行方…

大雨となったきのうの連休最終日。車のトラブルを素早く解決する、JAFに密着しました。愛知支部16年目のベテラン隊員、福岡賢明さん(36)。勤務開始から約20分、さっそく出動要請がきました。中村区から車のエンジンがかからないという依頼です。(福岡賢明さん)「30分くらいで行けると思うんですけど今日は祝日なので、朝は比較的すいているんじゃないかと思います」住宅街の中を進み、依頼者のもとへ。(50代依頼者)「昨日…

東海地方では、引き続き12日夕方にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。岐阜県では土砂災害に警戒し、河川の増水、低い土地の浸水に注意・警戒してください。東海地方では、12日夜遅くまで竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。[気象概況]気象庁によりますと、前線が華中から西日本の日本海側を通って日本の東へのびており、前線上の山陰沖付近に低気圧があって東へ進んでいます。12…









