富山に関するニュース

富山に関連するニュース一覧です

新学期始まり不安…富山県内でも新型コロナ感染者が急増 前週の倍以上に50代の増加が顕著 

新学期始まり不安…富山県内でも新型コロナ感染者が急増 前週の倍以上に50代の増加が顕著 |TBS NEWS DIG

各学校で新学期が始まっていますが、富山県内でも新型コロナの感染者が急増しています。県衛生研究所によりますと、8月18日から24日まで、県内で感染が確認されたのは380人で、前の週の156人から倍以上になっています。年代別でみるとすべての世代で増加傾向にありますが、特に50代の増加が目立っています。県衛生研究所は学校が再開する時期で注意が必要だとして、咳エチケットや手指の消毒、うがいなど基本的な感染対策を行う…

続きを読む

穂が出てからも高温傾向 県が胴割米に注意呼びかけ コシヒカリと富富富の生育は平年並み 富山

穂が出てからも高温傾向 県が胴割米に注意呼びかけ コシヒカリと富富富の生育は平年並み 富山|TBS NEWS DIG

間もなく収穫を迎えるコシヒカリや富富富について、ことしは、イネの穂が出てからも高温が続くと予想されるとして、富山県は、胴割米の発生に注意するよう呼びかけています。富山県やJAなどでつくる県米作改良対策本部の会合が28日開かれ、コシヒカリと、富富富の生育状況について、穂揃期の草丈、稲の穂数、葉の色はいずれも平年並みであると報告されました。一方、まもなく始まる刈り取りに向けて、ことしは、穂が出てから10日…

続きを読む

北アルプス立山室堂…クマ出没が例年の1.5倍に 富山県が緊急会議で人身被害防止対策を確認

北アルプス立山室堂…クマ出没が例年の1.5倍に 富山県が緊急会議で人身被害防止対策を確認|TBS NEWS DIG

北アルプス立山の室堂周辺でクマの出没が相次いでいることを受けて、富山県は28日緊急の対策会議を開き、クマを寄せ付けないための環境整備や出没したときの連絡態勢を確認しました。画像は8月14日、立山室堂の観光名所みくりが池で目撃されたクマです。 

続きを読む

「俺は舞台の上で死にたい」東京と富山…2度の空襲を生き抜いた声楽家・浅岡節夫さん(94) 戦争の悲惨さを歌にのせて伝える 富山

「俺は舞台の上で死にたい」東京と富山…2度の空襲を生き抜いた声楽家・浅岡節夫さん(94) 戦争の悲惨さを歌にのせて伝える 富山|TBS NEWS DIG

東京大空襲、そして富山大空襲、2つの空襲を生き抜いた男性が富山にいます。94歳の声楽家、浅岡節夫さんです。自身の戦争体験を歌にのせ、その記憶を次世代へと伝え続けています。富山市の声楽家、浅岡節夫さん(94)は今も、毎日欠かすことなくレッスンに励んでいます。この日歌っていたのは浅岡さんが北原白秋の詩「幻滅」をもとに戦時中、14歳の時に作曲したものです。声楽家 浅岡節夫さん「北原白秋の詩を見ていてびっくり…

続きを読む

西部中心に激しい雨…南砺市で49mm超 あいの風とやま鉄道とJR城端線で運転取りやめ・運転見合わせ 富山

西部中心に激しい雨…南砺市で49mm超 あいの風とやま鉄道とJR城端線で運転取りやめ・運転見合わせ 富山|TBS NEWS DIG

27日、富山県内は寒冷前線が通過した影響で、南砺市では1時間あたり最大49.5mmを観測するなど各地で激しい雨が降りました。夜遅くにかけて浸水や土砂災害に警戒が必要です。高橋優吾アナウンサー「午前11時の南砺市です。先ほどから雨脚が非常に強くなりまして、雨粒もとても大きいです。そして先ほどからゴロゴロとカミナリの音も響いています」27日、県内は寒冷前線の影響で、午前10時ごろから西部を中心に雷を伴った激しい雨…

続きを読む

小学生は17年連続減少…少子化に歯止めがかからない状況 中学生も11年連続減少 富山【学校基本調査】

小学生は17年連続減少…少子化に歯止めがかからない状況 中学生も11年連続減少 富山【学校基本調査】|TBS NEWS DIG

今年度の学校基本調査の結果が公表され、富山県内の小中学校に通う児童・生徒の数は過去最少となり、少子化に歯止めがかからない状況が改めて浮き彫りとなりました。文部科学省が発表した最新の学校基本調査によりますと、ことし5月1日現在の富山県内の小学生は前年度に比べ940人少ない4万4256人と、17年連続で減少していることが分かりました。中学生も675人減少して2万3783人で11年連続の減少となり、ともに1948年の統計開始以…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ