鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

【大雨情報】九州南部は14日朝から夜遅くにかけて局地的に雷を伴って“滝のようにゴーゴーと降り続く”非常に激しい雨が降り大雨となるおそれ【雨と風のシミュレーション】宮崎・鹿児島県で14日の1時間50ミリの降水予想の所も

【大雨情報】九州南部は14日朝から夜遅くにかけて局地的に雷を伴って“滝のようにゴーゴーと降り続く”非常に激しい雨が降り大雨となるおそれ【雨と風のシミュレーション】宮崎・鹿児島県で14日の1時間50ミリの降水予想の所も|TBS NEWS DIG

九州南部では、14日昼過ぎから14日夜遅くにかけて土砂災害に警戒してください。また、14日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。気象庁によりますと、九州北部地方にある梅雨前線が14日にかけて朝鮮半島付近まで北上する見込みです。梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み大気の状態が非常に不安定となるでしょう。九州南部では、14日朝から14日夜遅くにかけて局地的に雷を伴った非…

続きを読む

【九州の大雨情報】週末はどこでどれだけ降る? 雨・風(3時間毎)シミュレーションと24時間降雨量福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・山口

【九州の大雨情報】週末はどこでどれだけ降る? 雨・風(3時間毎)シミュレーションと24時間降雨量福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・山口|TBS NEWS DIG

福岡管区気象台によりますと九州北部地方は、14日、大雨になるおそれがあるということです。これまでの大雨により地盤が緩んでいる所があります。気象台は土砂災害・低い土地の浸水・河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。14日にかけては落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。九州北部地方にある梅雨前線が14日にかけて朝鮮半島付近まで北上する見込みです。梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み…

続きを読む

タイヨーグループ全店で備蓄米販売始まる 販売開始30分で完売 鹿児島

タイヨーグループ全店で備蓄米販売始まる 販売開始30分で完売 鹿児島|TBS NEWS DIG

スーパーのタイヨーは13日から鹿児島県内にある全76店舗で随意契約による備蓄米の販売を始めました。(記者)「開店30分前になりました。こちらの店では備蓄米を求めて長い行列ができています」鹿児島市のサンキュー新栄店には開店前におよそ350人が並びました。(20代)「先行販売でも買った。値段が安い」(80代)「前回買いそびれたから来た。値段が一番魅力」オープンすると客へ、次々と備蓄米が手渡されていきました。(60…

続きを読む

口永良部島「夏休みやお盆が心配」噴火警戒レベル3に引き上げ 気象庁が機動調査班を派遣

口永良部島「夏休みやお盆が心配」噴火警戒レベル3に引き上げ 気象庁が機動調査班を派遣|TBS NEWS DIG

鹿児島県屋久島町の口永良部島で火山性地震が増加し、気象台はきのう11日夜、噴火警戒レベルを2から、3の入山規制に引き上げました。火山活動の高まりに、島では心配の声も聞かれます。気象台によりますと、口永良部島では今月5日ごろから古岳火口付近などを震源とする火山性地震が増えています。11日、12日はともに12回観測され、きょう12日までの10日間であわせて146回となっています。気象台は「火山活動が高まっている」とし…

続きを読む

鹿児島空港駐車場の利用実態調査へ 混雑問題受け県方針 県議会一般質問

鹿児島空港駐車場の利用実態調査へ 混雑問題受け県方針 県議会一般質問|TBS NEWS DIG

慢性的な混雑が続いている鹿児島空港の駐車場について、県は、利用実態を把握するため、早急に調査する方針を明らかにしました。(長田康秀県議)「仮に国際線の拡充が進めば、アウトバウンド(海外旅行)が増えるので、国際線(利用)の人は、3日~5日は駐車場を使う。間違いなく(駐車場の)満車が増える」12日の県議会で取り上げられたのは、鹿児島空港駐車場の「混雑問題」です。県によりますと、駐車場が満車となり臨時駐車…

続きを読む

備蓄米の販売あす13日から本格的にはじまる 鹿児島県内での販売の最新情報

備蓄米の販売あす13日から本格的にはじまる 鹿児島県内での販売の最新情報|TBS NEWS DIG

スーパーのタイヨーは13日から随意契約による備蓄米の販売を本格的に始めます。タイヨーは13日から県内全76店舗で2022年産の「古古米」を販売します。5キロ税込み1980円で1家族1袋まで、店舗ごとの規模に応じて50~400袋を開店の午前9時半から売り出します。タイヨーはおよそ25万袋を確保していて8月末までほぼ毎日販売する予定です。そのほか、屋久島のヤクデン、奄美市のグリーンストアは12日、2022年産の「古古米」を今月17日…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ