岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

苦いけれどやみつきになる味 岩手県北から青森の一部でしか食べられていない「トコロ」生産者に密着!その味は? 岩手・二戸市

苦いけれどやみつきになる味 岩手県北から青森の一部でしか食べられていない「トコロ」生産者に密着!その味は? 岩手・二戸市|TBS NEWS DIG

皆さん、「トコロ」という植物をご存知でしょうか?春先の山の恵みのひとつとして食べる文化が県内にはあるのですが、とても苦いそうです。いったいどんな植物なんでしょうか。ショウガの様に見える根。これが、ヤマイモ科の植物「トコロ」です。全国各地に自生し、江戸時代から食べられていたと伝えられていますが、今では岩手と青森の一部地域でしか食べられていないと言います。その理由が「苦み」です。苦いのにどうして食べ…

続きを読む

「温泉の量が魅力」2024年6月に営業を停止した長栄館を東京の投資会社が取得 岩手・雫石町

「温泉の量が魅力」2024年6月に営業を停止した長栄館を東京の投資会社が取得 岩手・雫石町|TBS NEWS DIG

2024年6月に営業を停止した雫石町の温泉旅館「長栄館」の土地と建物を東京の投資会社が取得したことが分かりました。改装工事を経て2026年夏のオープンを目指します。17日は東京の投資会社「NBIホールディングス」の金谷隆行社長らが岩手県庁で会見を開き、長栄館の財産を管理する清算人との間で源泉を含む長栄館の土地およそ7千平方メートルと地上10階建ての建物の売買契約が締結されたと発表しました。金額は明らかにされてい…

続きを読む

【山林火災】被害を受けたみちのく潮風トレイルのルートを歩き、被害状況の調査 岩手・大船渡市

【山林火災】被害を受けたみちのく潮風トレイルのルートを歩き、被害状況の調査 岩手・大船渡市|TBS NEWS DIG

岩手県大船渡市の大規模山林火災で、青森から福島までの沿岸をつなぐ「みちのく潮風トレイル」のルートの一部も被害を受けました。17日は関係者による被害状況の調査が行われました。17日午後に行われたのは、環境省と大船渡市の職員4人による「みちのく潮風トレイル」の綾里エリアの被害状況の調査です。みちのく潮風トレイルは青森県八戸市から福島県相馬市までのおよそ1000キロに及ぶトレイルルートで、大船渡市で発生した大…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ