円高に関するニュース・解説記事

円高に関するニュース一覧です。

超早期米「七夕こしひかり」を出荷 小売価格は去年より約1800円高い、5キロ=4820円程度に 佐賀県白石町

超早期米「七夕こしひかり」を出荷 小売価格は去年より約1800円高い、5キロ=4820円程度に 佐賀県白石町|TBS NEWS DIG

コメの高騰が続く中、佐賀県白石町で6日、県内で最も早く収穫される「超早期米」が今年初めて出荷されました。6日午前、佐賀県のJAさが白石支所では超早期米「七夕こしひかり」の出荷式が行われ、トラックに積まれた新米が運び出されました。4月に田植えを行い、旧暦の七夕の頃に収穫されることから名付けられたこの早期米。佐賀県内では最も早く収穫され、一般的な新米よりも2ヶ月ほど早く市場に出回ります。今年は前年比で2割…

続きを読む

「インフレが国民生活に苦汁」でも利上げせず…今の物価高は本当に「供給要因」なのか?【Bizスクエア】

「インフレが国民生活に苦汁」でも利上げせず…今の物価高は本当に「供給要因」なのか?【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG

トランプ関税の経済への影響はいまだ不確実性が高いとの理由で、日米ともに金利が据え置かれた。一方で、今や世界トップクラスの日本の物価高は「日銀のスタンス」が一因との指摘も。『日本銀行』植田和男総裁(7月31日):「関税率がどうなるかという点に関する不確実性は若干低下したと思うが、“一気に霧が晴れるということはなかなかないのかなと思う”」会見で植田総裁は、日米の関税交渉の合意を「大きな前進」と評価した…

続きを読む

【コメ】新米流通でも価格が大きく下がる可能性低いと専門家「4200円も超していくような状況が出てくる可能性」 東北・北陸は渇水深刻化

【コメ】新米流通でも価格が大きく下がる可能性低いと専門家「4200円も超していくような状況が出てくる可能性」 東北・北陸は渇水深刻化|TBS NEWS DIG

備蓄米の放出で値下がりが続いていた米の販売価格が、10週ぶりに値上がりに転じました。価格安定に向けて期待が集まる「新米」の収穫ですが、今年の厳しい暑さの影響が心配されています。5日も最高気温が29℃に達した、北海道新十津川町。たわわに実った稲穂が収穫の時を待っていました。  米農家・橋本和昌さん「やっぱり今年はちょっと例年より刈り取りが早くなるのではと感じています」生育は順調だとしながらも、連日の暑…

続きを読む

ヤマハ 第1四半期は減収減益 通期予想も下方修正

ヤマハ 第1四半期は減収減益 通期予想も下方修正|TBS NEWS DIG

浜松市に本社を置く楽器メーカーのヤマハが8月1日に発表した2026年3月期第1四半期決算は、売上高が前年同期比7.4%減の1,039億円、事業利益が同49.2%減の47億円と減収減益となり、純利益は前年同期比の74.7%減の24億円となりました。ヤマハによりますと、為替の円高進行によって51億円のマイナス影響が生じたほか、米国の追加関税も収益を圧迫したということです。特に中国市場で、主力のアコースティックピアノ販売が大きく落ち…

続きを読む

再上昇に「コメどころならではの事情」一時は全国最安値だった 新潟の米価格

再上昇に「コメどころならではの事情」一時は全国最安値だった 新潟の米価格|TBS NEWS DIG

6月に5キロ平均3000円を切り全国最安となった新潟のコメ価格が再び値上がりしています。全国は9週連続値下がりする中、コメどころならでは事情があるようです。三条市にあるスーパー『マルセン』興野店です。【スーパー マルセン 太田雅悠 専務】「だいたい一袋 税込5000円ちょっとくらいですね。5キロで」銘柄米5キロは6月中旬、一時的に4500円程にまで値下がりしましたが、現在はおよそ5000円です。Q備蓄米も出ていたが?【買…

続きを読む

デンソー 6月までの四半期決算を発表 トランプ関税政策により125億円マイナス 今後価格に反映させて利益を確保する方針

デンソー 6月までの四半期決算を発表 トランプ関税政策により125億円マイナス 今後価格に反映させて利益を確保する方針|TBS NEWS DIG

トランプ関税が利益125億円をふいにしました。デンソーがきょう発表したことし6月までの四半期決算によりますと、売上が前年並みの1兆7541億円だったのに対し、最終利益は前の年から16パーセント以上減って793億円でした。円高で利益が120億円減ったことに加え、アメリカの関税政策が利益を125億円押し下げたということです。アメリカの関税政策により、デンソーは今年度通期で1300億円の利益が削られると見込んでいて、今後、価…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ