
SBCの特集
ニュースワイド特集

「自分たちが経験した犠牲みたいなものを教訓として残していく」東日本大震災で次女を亡くした男性「救える命だったかも知れない」との思いを胸に続ける3.11を語り継ぐ活動で後世に伝えたかったこと

「被災地にいらないって言われるまでやるよ」能登半島地震の被災者に炊き出しで届ける元気と笑顔 阪神淡路大震災から活動続ける男性を突き動かすものとは

「楽しむことですね…」原材料の高騰や人手不足に負けず頑張る「街のパン屋さん」さまざまな値上げにも負けず価格据え置き「新しいものを作れば新しい価値に…」新商品の開発でチャレンジを続けるワケ

猫のトイレに竹を使った「猫砂」で消臭効果も…放置すれば荒廃に繋がる“困った竹”を商品化「放置竹林」解消にも一役、竹を使った染料インクで古着のリメイクも

「これは地球大変だぞ」21世紀になってからの出現はわずか7回ここ6年なし…温暖化が直撃、諏訪湖が凍って出来る「御神渡り」題材に気候変動の影響描く映像作品が国際映画祭で最高賞

本物と勘違いした人からの注文も「騙せたときはありがとうございますという気持ち…」元パティシエの女性が本物そっくり100円玉サイズのミニスイーツ作り、きっかけは新型コロナでなくなった仕事

「ホリエモン」「モリタク」装うおとり広告に注意「5秒で結果!2日で800万円!」アクセスすると投資アドバイス受けるよう指示が…先頭に「+」のついた国際電話からの着信も要注意「自分は大丈夫」と思わないで…

小麦粉の消費金額ランキング全国1位は…?驚き!大阪でも広島でもなかった…地元では「えー実感ない!」でも大学教授は「納得の結果」とお墨付き…「にらせんべい」「ひんのべ」も食す「粉もん」超熱愛都市とは…?

「辛くてもあきらめない努力」が結実…中学3年生がローザンヌ国際バレエコンクールに県内から10年ぶりの出場、精鋭集まる舞台で新たな気付きも、世界に羽ばたくダンサー目指しドイツ留学へ













