
NBCの特集
昭和の長崎~映像タイムマシーン『ユウガク』

春の風物詩 唐八景ハタ揚げ大会 1962(昭和37)年4月 映像タイムマシーン“ユウガク”

県内全域でブラックアウト 都市機能が麻痺し街は大混乱 長崎大停電 1988(昭和63)年4月5日 映像タイムマシーン“ユウガク”

長崎市役所 旧本庁舎屋上で落成式 ブラスバンドや小旗行列 1959(昭和34)年4月 映像タイムマシーン“ユウガク”

「ホテル戦争」勃発!長崎ワシントンホテルが中華街に開業 1982(昭和57)年 3月 映像タイムマシーン“ユウガク”

バブル期 お洒落なファッションビルが続々オープン!ドラマ「不適切にもほどがある!」時代の長崎 1986(昭和61)年 3月 映像タイムマシーン“ユウガク”

長崎七不思議の一つ 『大波止の鉄砲玉(てっぽんたま)』の引越し 1986(昭和61)年 映像タイムマシーン“ユウガク”【長崎】

長崎~熊本間の九州横断観光ルート「フェリー眉山丸」就航 島原~三角を1時間で結ぶ 1964(昭和39)年 映像タイムマシーン“ユウガク”【長崎】

ローマ教皇が初来日 ヨハネ・パウロ2世が大雪の中でミサ 1981(昭和56)年 映像タイムマシーン“ユウガク”【長崎】

巨大オブジェなし 中国提灯も少なく不揃い…初期の長崎ランタンフェスティバル 1988(昭和63)年 映像タイムマシーン“ユウガク”【長崎】
