物価の高止まりが続いています。5月の消費者物価指数は去年より3.2%上昇しました。生鮮食品を除く食料は47年ぶりの歴史的な上昇幅です。

5月の全国の消費者物価指数は1年前より3.2%上昇しました。

特に生鮮食品を除く食料は9.2%上昇し、47年7か月ぶりの上げ幅でした。このうち、▼鳥インフルエンザの影響で、たまごが35.6%と大幅に上昇。▼ハンバーガーや炭酸飲料も17.1%上昇しました。

このほか、▼洗剤が19.9%、▼宿泊料が9.2%上昇です。

政府の電気・ガス代の負担軽減策で物価上昇率は1%程度抑えられていますが、高止まりは続き、家計負担は前の年度よりさらに9万円程度増えるという民間試算もあります。