「モスバーガー」がきょうから販売するのは「とろったまチーズテリヤキバーガー」。鳥インフルエンザで卵が不足する中で、なぜ発売できたのでしょうか?
その秘密は卵にあります!実はこれ、生卵をゆでて作った半熟卵ではありません。液卵と呼ばれる卵を割って中身を取り出したものを使って作られた半熟卵風の加工品で「加工卵」と呼ばれています。気になる味は…
記者
「半熟卵がすごくトロトロしていて、テリヤキソースによく合います」
本物の卵との差をほとんど感じさせないものでした。
加工卵は冷凍保存ができるため、生卵よりも比較的調達しやすく、目標の300万食分はすでに確保できたということです。
一方、卵不足で外食大手のおよそ2割で卵を使う商品の販売を休止する動きが広がっています。
日本マクドナルドでは、期間限定で販売している「てりたま」シリーズについて、一部店舗で一時的に休売している可能性があると発表しています。
農林水産省は卵不足が解消するのは半年から1年程かかるとの見通しを示しています。

米での韓国人労働者拘束、近隣地域では工場への不満が渦巻く