政府、与党は少額投資非課税制度=NISAの生涯の投資上限を1500万円とする方向でしたが、その後の調整で1800万円に引き上げる方向で検討していることが分かりました。
つみたてNISAで投資信託への年間投資額はいまの3倍となる120万円とする方向で調整していて、一般NISAでの株式などについては年間240万円まで拡大する方向で調整しています。
また、制度をシンプルにして使いやすくする予定で、「つみたて型」と「一般型」に分かれている2種類の制度を一本化して同時に投資できるようになります。
NISA制度は恒久的な制度となり非課税期限は今後、無期限となる予定です。

「一律15%」から「上乗せ15%」へ修正も日本経済への影響に大きな違いなし