ビール類の税率一本化を前に、サントリーはこれまで第3のビールとして販売してきた「金麦」を、来年「ビール」にすると発表しました。

サントリー常務執行役員 多田寅 ビール・RTD本部長
「金麦をビール化することで、エコノミー市場の活性化の実現を目指していきたい。価値をしっかりとつけていく」

サントリーは第3のビール「金麦」を価格帯はそのままで麦芽比率を引き上げ、来年10月からビールとして販売します。背景にあるのは、来年10月に控える酒税の一本化です。

「発泡酒」や「第3のビール」は7円余り値上がりする一方、「ビール」は9円余りの値下げとなることから店頭での価格差が縮まります。

こうしたことから、ビール各社は新たな戦略を打ち出していて、キリンも来月、第3の柱として位置づける新ブランドのビールを発売する予定です。