アメリカのトランプ大統領は、2期目で初めてとなる国連での演説を行い、「国連はやるべきことをしていない」と強く批判しました。

記者
「会場にトランプ大統領が入ってきました。2期目就任後、初めてとなる演説に臨みます」

トランプ大統領
「和平の仲介などを国連ではなく私がやらねばならなかったのは残念だ。悲しいことに、どのケースでも国連は支援すら試みなかった」

トランプ大統領は23日、自らが大統領就任から8か月の間でインドとパキスタンの紛争など、世界の7つの紛争を和平に導いたと主張。「国連には途方もない可能性が秘められているが、可能性の大半はまったく発揮されていない」と強く批判しました。

さらに移民問題をめぐって、国連が不法移民を支援しているなどと主張したほか、ヨーロッパ諸国が移民により問題に直面しているとの認識を強調。「開かれた国境という失敗した実験に終止符を打つ時だ」と述べました。

一方、イギリスやフランスなどがパレスチナを国家として承認すると表明したことについて、“イスラム組織「ハマス」によるテロ行為への大きな報償になっている”と批判しました。

さらに、気候変動問題について、「世界が経験した過去最大級の詐欺だ」と持論を展開。「地球温暖化も地球寒冷化ももう終わりだ」と話しています。