掲示板サイト運営の米レディットは、アルファベット傘下のグーグルと次のコンテンツ共有契約に向けた初期の協議を進めている。検索結果や生成人工知能(AI)の学習において同社のデータが重要な役割を果たしていることを踏まえ、将来の契約をより有利な条件にしたい考えだ。

事情に詳しい複数の幹部によると、レディットはグーグルのAI製品との統合を深める方向で協議している。同社は利用者にフォーラムへの積極的な参加を促すことで、グーグルからのトラフィックを成長につなげ、将来の学習向けコンテンツを生み出すような新たな形のパートナーシップを提案しているという。レディットはおよそ1年半前に、グーグルと6000万ドル(約87億8000万円)規模とされる最初のデータ共有契約を締結した。

またレディットはグーグルに加え、同様のコンテンツ共有契約を結んでいるオープンAIとも、将来的な契約構造について協議する方針だと幹部らは述べた。具体的には、同社のデータがAIの回答にとって不可欠になるほど対価が上がる「ダイナミックプライシング」の導入を視野に入れている。

AI企業は通常、レディットのコンテンツをAI製品に組み込む、あるいは学習に利用するために一定額を支払う。だが、レディットは、自社データの価値がこれらのプラットフォームで十分に反映されていないと考えており、今回の動きは従来型の契約からの脱却を図っていることを示している。

レディットの最初のデータ契約はグーグル、オープンAIともに継続中だ。同社が昨年、新規株式公開(IPO)に向けて提出した資料によると、2024年1月に両社を含めライセンス契約を締結。契約期間は2-3年で、契約総額は合計2億300万ドルとなっている。

将来の契約に関する協議について、レディット、グーグル、オープンAIはいずれもコメントを控えた。

原題:Reddit in Talks to Strike Next AI Content Pact With Google(抜粋)

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2025 Bloomberg L.P.