SBI新生銀行が再上場を申請したと発表しました。
SBIホールディングス傘下のSBI新生銀行が東京証券取引所に再上場を申請したと発表しました。
SBI新生銀行の前身は、1998年に金融危機で破たんした日本長期信用銀行で、2021年にSBIホールディングスに買収されたあと、上場を廃止しました。
旧長銀時代に政府から投入された多額の公的資金について、残りの2300億円を今月末に完済することが決まったため、再び上場を申請したかたちです。
SBIホールディングスは、地域創生のために地銀との連携を強化する「第4のメガバンク構想」を掲げていて、SBI新生銀行の再上場で本格始動するとみられます。
「民間備蓄米」活用で年間の国費負担387億円減少 政府備蓄米は保管費や売却差損大 財政制度等審議会で試算