(ブルームバーグ):8日の東京市場では、円安進行にも関わらず株式相場の下落が見込まれている。米国の通商政策を巡る不透明感が再び強まり、投資家心理を冷やしている。
7日のニューヨーク市場では日本企業の米国預託証券(ADR)が総じて軟調となった。トランプ米大統領が石破茂首相宛ての書簡のコピーを自身のソーシャルメディア、トゥルース・ソーシャルに投稿、8月1日から日本からの輸入品に対し25%の関税を課す意向を示したのが背景だ。
円は対ドルで1%超下落したが、自動車関連のADRが特に売られ、トヨタ自動車は一時4.4%安、日産自動車は同7.8%安、マツダは6.2%の下落となった。日経平均株価先物も小幅安となっており、東京市場でもリスクオフの流れが継続する公算が大きい。
もっともトランプ氏が貿易相手国に対して関税攻勢を強めた「解放の日」と呼ばれる4月の安値以降、日本株は一時的に値を戻している。市場では、日本を含む貿易相手国が米国との妥協点を探り、景気後退を回避する形で合意に至るとの期待も一部に残っている。
もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp
©2025 Bloomberg L.P.