イスラエルとイランの攻撃の応酬が続く中、日本政府は現地にいる邦人の安全を確保するため、「国外退避の手段について様々な選択肢を検討している」と明らかにしました。
林芳正 官房長官
「事態は緊迫の度合いを深めていることから、政府といたしましては邦人保護に最大限の緊張感を持って取り組んできているところでございます」
林官房長官はイランとイスラエルの在留邦人に対して注意喚起を行ってきましたが、16日にイスラエル軍がイランの首都・テヘランに攻撃を行った際には「在留邦人を安全な場所へ退避させる支援を行った」と述べました。
また、林長官は在留邦人の国外退避をめぐり、「現在様々な選択肢について検討を進めている」と明らかにした上で、邦人の保護に万全を期す考えを示しました。
現時点で邦人の生命や身体に被害が及んでいるとの情報は入っていないということです。

「きょうよりあすが良くなる日本へ」自民・茂木前幹事長、地元・栃木市で総裁選への決意を語る