基礎年金の底上げを盛り込む修正が行われた年金制度改革関連法案がきょう午前の参議院本会議で可決・成立します。
この法案では、パートで働く人などの厚生年金加入の年収要件=いわゆる「年収106万円の壁」が撤廃されることになっています。
また、若者や現役世代の年金受給額が減るのを防ぐため、基礎年金の底上げ措置を盛り込むよう、自民・公明・立憲の3党による合意で修正されました。
厚生労働省の試算では、これにより一部の高齢者や高額所得者を除いて、若者や現役世代が生涯で受け取る受給額は増えるということです。
基礎年金の底上げは、2029年の財政検証で給付水準の低下が見込まれる場合に行うこととなっています。
法案はきょう午前の参院本会議で可決・成立する予定です。

日本維新の会 憲法改正に関して「憲法9条2項削除」など盛り込んだ提言まとめる