番組「Human Insight」。ウェルビーイング、メンタルヘルスや人間とAIの違いなど、ビジネス視点で人間の心の謎を解き明かします。

今回のテーマは【ジェンダードイノベーション】。

中央大学特任教授の行木陽子さんをゲストに迎え、多様性とイノベーションの関係について議論しました。
性差に着目した研究から生まれる新たな発見や、産業界における女性の少なさという課題、そしてダイバーシティ推進の本質について掘り下げます。
行木さんは、女性向け薬の開発や車の安全性向上など、性差を考慮することで生まれたイノベーション事例を紹介。企業がダイバーシティ推進室を設置するだけでなく、経営層から全社員までが多様性の重要性を理解し、制度だけでなく組織風土を変えていくことの必要性を強調しました。

【国際女性デー特別企画】
女性が置かれている現状を浮き彫りにし実態や解決策を示すことで、全ての女性が生き生きと自ら選んだ道を歩んでいけるような社会を目指すきっかけとなる番組にします。

◆出演◆
▼行木 陽子(なめき ようこ)
中央大学特任教授
大学卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社し技術理事として活躍。博士(生命科学)。出産・育児や大学院進学の経験を生かし、テクノロジーを活用して多様な人々が活躍できる社会の構築を目指す。2021年より現職。

▼篠原 梨菜
東京大学法学部→TBSアナウンサー
朝の情報番組THE TIME, 早朝グルメ生中継、ニュースや選挙特番配信、駅伝/競馬実況などを担当。TBS CROSS DIG with Bloomberg MC。
読書、サウナ、競馬が好きで岸本佐知子さんと河合隼雄さんのファン。
自分が取り残されていると感じる人に寄り添うすみっコぐらしのようなアナウンサーを目指します。
X(旧ツイッター):@shinorinatbs
note:https://note.com/shinohararina

◆収録日◆
2025年2月26日