【THE規制改革】今回のテーマは「ライドシェア」。
LINEヤフー代表取締役会長の川邊健太郎氏をゲストに迎え、日本でのライドシェア解禁について議論しました。
日本版ライドシェアが始まったことをは課題解決への一歩だとしつつも、目指すべき「ライドシェア」ではないといいます。海外では当たり前のライドシェアが日本で実現できない背景には、タクシー業界の反対や国交省の消極的な姿勢があると指摘しました。政府の規制改革推進会議でも議論されていますが、抜本的な改革には政治的な決断が必要としていて、世論を喚起していくことの重要性を訴えました。
◆出演◆
▼川邊 健太郎
LINEヤフー株式会社 代表取締役会長
青山学院大学法学部卒業。1999年電脳隊社長。2000年にヤフー入社。21年にZホールディングス社長。23年4月から会長。グループ再編に伴い、同年10月から現職。政府の規制改革推進会議委員などを兼務。
▼中室牧子
慶應義塾大学教授
慶應義塾大学卒業後、米ニューヨーク市のコロンビア大学大学院でMPA、Ph.D.(教育経済学)を取得。日本銀行等を経て、2019年から現職。
デジタル庁シニアエキスパート(デジタルエデュケーション担当)、東京財団政策研究所研究主幹、経済産業研究所ファカルティフェローを兼任。政府のデジタル行財政改革会議、規制改革推進会議等で有識者委員を務める。日本学術会議会員(第26期)。
▼竹下隆一郎
「TBS CROSS DIG with Bloomberg」のチーフコンテンツオフィサー
朝日新聞を退社後、2016年から2021年6月までハフポスト日本版編集長。2021年8月にビジネス映像メディアPIVOTの創業メンバーに。2024年11月よりTBSテレビ特任執行役員。
◆収録日◆
2025年2月7日