東京23区の賃貸マンションの平均家賃が過去最高値となっています。上がり続ける家賃に「東京は住むところじゃない」と悲鳴の声が上がっているようです。
23区の家賃 過去最高を更新

南波雅俊キャスター:
東京23区のマンション・アパートの家賃が高騰しているわけについてお伝えします。
マンションの平均家賃は2024年12月時点、前年の同じ月と比べてもそれぞれ上がっているんです。カップル向けに関しては1万円以上高くなっています。
さらにマンションだけではなく、アパートの平均家賃も上がっています。前の年の同じ月と比較して、シングルで1000円以上、カップルで4000円以上、ファミリー向けで1万5000円以上も上がっています。これは東京だけではないんです。

全国各地でも、例えば札幌市、カップル・ファミリー向けのマンションやファミリー向けのアパートで最高値を更新していますし、仙台、京都、福岡、大阪など大きな都市では、同じように家賃の上昇が続いています。(アットホーム調べ)

この家賃が上がっている状況の中で、SNSでは「引っ越し業者も4年前より1.5倍くらい高くなっている。新居も家賃割高だし今引っ越すメリットはない」というような声や、「物件情報見るけど家賃相場上がりすぎ。今より2万円ぐらい高い家賃を払うことになる」という声もあるんです。
私事で恐縮ですけど、私も最近引っ越しまして、本当にこのようにかなり家賃高くなってるなという実感もあります。