非認知能力とはそもそも何か、専門家に詳しく聞きました。
やる気、集中力、コミュニケーション能力など点数化が難しい能力で、子供の挑戦を応援し、失敗を肯定的に捉え、振り返りを行うことが非認知能力の育成に重要です。また読み聞かせや体験の共有は、想像力を働かせ、人間関係を豊かにするイメージトレーニングになるということです。

<出演>
▽北川達夫 星槎大学共生科学部客員教授
テスト開発技術者
Z会グループ新学力研究開発アドバイザー
Space BD株式会社シニアアドバイザー
1966年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。外務省経済局、欧亜局(現欧州局)勤務、在フィンランド日本国大使館在勤、在エストニア日本国大使館兼勤ののち退官。OECD生徒の学習到達度調査(PISA)読解力調査専門委員、東京芸術文化評議会専門委員、明治学院大学非常勤講師、横浜国立大学大学院工学府非常勤講師、日本教育大学院大学学校教育研究科客員教授などを経て現職。
▽山内あゆ TBSアナウンサー
▽赤荻歩 TBSアナウンサー