家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は、8月中旬時点の速報値で2.4%上昇しました。伸び率は4か月連続で拡大しました。
東京23区の8月中旬時点の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除く総合が、去年の同じ月と比べて2.4%上昇しました。伸び率は前の月よりも0.2ポイント上昇し、4か月連続で拡大です。
政府の電気・ガス補助金が6月の請求分で終了したことで、▼電気代が24.2%、▼ガス代が16.6%と大きく上昇したことが主な要因です。
また、食料の値上がりも続いていて、▼うるち米は28.2%、▼果実ジュースは25.8%上昇したほか、猛暑で需要が伸びている▼ルームエアコンは19.7%上昇しました。

足立梨花さんが目黒警察署の1日署長に「ながらスマホや飲酒運転は絶対しないで」 都内で交通死亡事故が相次ぐなか“交通安全”を呼びかけ