日産自動車が下請けメーカーへの支払い代金を一方的に引き下げ、下請法に違反したとして、公正取引委員会が再発防止などを勧告しました。
公正取引委員会 片桐一幸 取引部長
「サプライチェーンの中核であり、構造の頂点に位置する完成車メーカーによる法令違反。過去最大の減額事件」
日産による部品メーカー36社への違法な減額は、2021年から2023年の間で30億円にのぼります。
数十年前から常態化していたとみられ、公正取引委員会は再発防止とともに、コンプライアンス体制を整備するよう勧告しました。
日産は減額分を全額支払い、「再発防止に取り組む」としています。

2日連続で最高値更新 日経平均株価が終値4万5630円で取引終える 米・オープンAIの大型投資に伴う半導体関連株が相場下支え