中国の国会にあたる全人代=全国人民代表大会で経済政策を担当する大臣らが記者会見を開き、今年の経済成長目標プラス5%前後の達成に向けて自信をみせました。
中国ではきのう、全人代が開幕し、李強首相は今年のGDP=国内総生産の成長率目標は5%前後と発表しました。
きょうは経済政策を担当する官庁の大臣らが記者会見を行い、自動車輸出が世界一となったことなどを例に挙げ、目標達成に自信をみせました。
中国国家発展改革委員会 鄭柵潔 主任
「我々は持続的な経済回復と長期的な改善を促進し、今年度の経済・社会発展目標と課題を高い質で完遂する自信、能力、条件を備えている」
景気の下支えをするために、およそ21兆円相当の超長期特別国債を発行したり、内需拡大を図るため、自動車や家電の買い替えや老朽化した工場設備の更新を促す政策を導入したりするとしています。
また、会見で、潘功勝中国人民銀行総裁は預金準備率の引き下げなど更なる金融緩和を行う可能性も示唆しました。
ただ、5%の成長目標について李強首相も「達成は容易ではない」と認めており、これらの経済政策が有効な手立てになるかは不透明な状況です。

ガザ市地上作戦 イスラエル軍“制圧に数か月かかる”見通し示す 「家も農場も破壊され、テントすらない」民間人への被害拡大も避けられない情勢