新型コロナウイルスの感染が始まってからおよそ3年。マスクが手放せない日々が続きましたが、13日から「個人の判断」となったマスクの着用。制限緩和の初日の富山駅前を取材しました。
記者:
「きょうからマスクの着用ルールが緩和となりますが、あなたはマスクをつけますか?外しますか?富山県民に聞きました」
男性:
「すばらしいなと思います。ずっと外したくて」

男性:
「外の仕事なので。もう特にいらないなと思っています」

厚生労働省は、マスクについて屋外では原則外し、屋内では原則つけるよう呼びかけてきましたが13日からは屋外・屋内ともに「個人の判断に委ねる」ことが基本となります。

あいの風とやま鉄道は、これまで行ってきたマスク着用を呼びかけるアナウンスを13日から取りやめました。富山駅では早速マスクを外す人が見られた一方・・・。
男性:
「周りが外しだしたら外すのかなと思いますけど、いきなりきょうからっていうのはないですね」

女性:
「マスクに慣れてしまったので、外すことに抵抗がありますね」

女性:
「まだ不安です。特に私たちは高齢ですから。何かあったら嫌なのでね。すぐには外すことはしません」
