疑念、疑念と言うことによって疑念を生み出しているのではないか…
新田知事は旧統一教会に解散命令が出ても法人格が失われるだけで、宗教団体であることは変わらないとし、関係断絶という強い言葉を使うことは宗教団体への圧迫などに当たると従来からの主張を繰り返しました。
毛田千代丸キャスター
「教団擁護ともとれる発言が教団側を利しているというのが問題ではないかと、今でもつながっているのではないかと疑念や不安を抱かせるというのが問題の本質ではないかと問うています」

富山県 新田八朗 知事
「チューリップテレビさんが疑念を抱かれるのは、チューリップテレビさんのお考えだという風に思います。ただ結果を見ていただきたいと思います。この4年間、何百、何千という政策を打ってきました。その中で1ミリでも影響を受けた政策があるなら、チューリップテレビさんの疑念も裏付けられると思いますが、何か一つでもあるなら教えていただきたいと思います。むしろ、パートナーシップ宣誓制度というもの。これは3年前に都道府県の中でも早い段階でもやりましたが、これなどは旧統一教会さんの教義とは全く相いれないものでもあるということも、申し添えておきたいと思います。疑念の何たるかを教えていただきたいと思います。疑念、疑念と言われることによって、それが疑念を生み出しているんですよ。それはまさにマスコミさんの暴力だというふうに思いますよ。言葉と映像の暴力だと思いますよ」

毛田千代丸キャスター
「元信者の方や被害者の方の声をもって質問していますので、暴力は違うと思いますし、その表現は誤りだと思うので、厳に謹んでいただきたいと思います」
新田知事は初当選後、県の政策に教団側の影響はないとし、疑念を生み出しているのはマスコミで「言葉と映像の暴力」だと非難しました。