情報の線引きに困惑…
「上の方も、多分わかっていない」
一気に進む「ICT教育」。現場の教諭たちはどのように受け止めているのでしょうか?富山市内の小学校で勤務する女性教諭が取材に応じました。
小学校教諭
「上の方も多分どんなことをやれるのかが、いまいちわかっていない感じがして、現場に “やってみましょう” とは言うけれど、 “NG” ですということがあまり(私たちのところに)下りてきてない」
この女性教諭は、産休があけて現場復帰すると、いきなりクラウドを使うようになっていて、事前にクラウドの使い方に関する研修を受ける機会もなかったといいます。十分な研修もないまま、ICT化が一気に進められたことに戸惑いを感じています。

小学校教諭
「クラウドを使うのは便利な部分がたくさんあると思うので、大いに活用にしていきたいと思うんですけど、研修がないので…。“こういうふうにしたらこうなるよ” というちゃんとしたレクチャーを受けたいと思います」
学校によっては個人情報の扱いについてルールが周知されておらず、教諭が判断していることもあるといいます。

小学校教諭
「健康観察とかそういうのはクラウド上でやっているし、健康観察は個人情報じゃないのかなと思うし、何がセーフなのか、どこまでの範囲で利用していいのかというのが、やっぱり難しい…」