高齢者、高校生も投票しやすく
「移動式投票所」は、投票箱を車の中に載せて様々な場所を巡回する取り組みです。例えば、柳津町では投票所まで移動することが難しいお年寄りなども投票できるように、今回は18日・21日・22日の3日間、13か所の集会所や公園を巡回するということです。

一方で、移動式投票所を今回取りやめた自治体もあります。南相馬市では、前回の衆院選から投票権の年齢の引き下げを受け、高校生にも投票しやすいように大型バスの車内に投票所を設けて市内の高校を巡回していました。ただ、今回はスピード解散で、準備期間が短かったため、バスの日程調整がつかず、やむなく今回は断念したということでした。
それぞれの自治体で、様々な事情がありますが貴重な1票を無駄にしないように行きやすい日程、行きやすい場所で投票をするようにしましょう。










