ハロウイーンのランタンとして使われたカボチャが、ヒツジたちにプレゼントされました。
安曇野市で開かれたハロウイーンを楽しむイベント。思い思いに仮装をした人たちが集ったのは、旧国鉄・篠ノ井線の廃線の跡。

薄暗いトンネルの中に入ると。ハロウイーンでおなじみのカボチャの飾り「ジャック・オー・ランタン」がずらり!

およそ40個のランタンは地元の小学生が作ったもので、ハロウイーンの雰囲気を盛り上げていました。
そんなカボチャのランタン。イベントを終えて、トラックに載せられてある場所へと…。

待っていたのは、13頭のヒツジたち!

役目を終えたカボチャは、地元の農家が飼育するヒツジ=サフォークのエサとして活用されているのです。

ヒツジたちのほとんどが来年春に出産を控えたメスだといい、栄養豊富なカボチャを食べて、冬を元気に乗り切ります。












