長野市で45年間に渡って営業を続けてきた喫茶店が閉店となり、最後の1日に密着しました。

長野市鶴賀の「珈琲館珈香(こか)」。

24日、開店は7時半ですが、その前から大勢の客が詰めかけました。

店を切り盛りするのはマスターの久保田富夫(くぼた・とみお)さん64歳です。

19歳の時にこの場所に店を構えて以降、45年に渡って、営業を続けてきました。

久保田さんは「本当に感謝です。みんな仲間のおかげでここまでやって来られた」と話します。

自慢は創業以来変わらないサイフォンで淹れるこだわりのコーヒー。
そのほかにも、どこか懐かしさを感じるクリームソーダに、モーニングで提供する厚さ5センチほどのトーストも、こだわりの一品です。

店を支えてくれたのは大勢の常連客。最終日は店を訪れ、最後のひとときを楽しんでいました。

訪れた人は:
「昔ながらの喫茶店が今本当になくなってきていて、寂しい中でマスターが頑張ってくれていた」
「マスターの愛情が入っているのを感じますし、このコーヒーで1日頑張れる」

マスターの久保田さんが店を出る客に必ずかけてきた言葉があります。

それは「いってらっしゃい」です。

久保田さん:
「いろんなお店の中から珈香を選んでくれている、その人たちに感謝を込めてというのと、みんなここから仕事に行ったり、俗にいう社会へ出ていくわけですよ、本当に元気で行ってきてねということで、いってらっしゃいです、お帰りは言わないです」