2024年3月に熊本市の飲食店で起きた殺人未遂事件の初公判が開かれ、検察側が殺意の強さを指摘する一方で、弁護側は「9か月休み無く追い詰められていた」と述べました。
殺人未遂の罪などに問われているのは、熊本市中央区のコンセプトカフェの店長だった奈良公明被告(31)です。

起訴状によりますと、奈良被告は去年3月、店長を務めていた飲食店で、当時19歳から21歳の女性店員3人を殺害しようと、顔や首などを包丁で突き刺した罪などに問われています。
今日(9月8日)の初公判で奈良被告は「間違いございません」と起訴内容を認めました。
この事件は、被害者たちが奈良被告に送信した「仕事を辞めたい」という内容のメッセージがきっかけとなりましたが、冒頭陳述で、検察側は、「『人を殺したい』とネット検索し、包丁を購入した上、何度も連続で突き刺し続けた」と、殺意の強さや犯行の計画性を指摘しました。

一方、弁護側は「約9か月間、休みなく働いたことで、精神的にも肉体的にも追い詰められていた」として、殺意は一時的なもので、計画性のない犯行だったと主張しました。
明日9日は被告人質問が行われ、判決は9月17日の予定です。