野菜のカットと販売を主に行う熊本の会社が、新たな取り組みを始めています。
ユニークピザを生み出す地場工場
去年、誕生したおいしそうなピザ。熊本県産食材をふんだんに使っています。
黄色いソースは東陽町産の生姜と、八代産ジャガイモがのった…その名も『しょうがネーゼ』。

生産者「おつまみ感覚で食べられて 私はビールと!(笑)」
鮮やかな緑のピザは、氷川町産の大葉のソースと芦北産のちりめんじゃこの「LOVE IS 大葉(ラブ イズ オオバ)」。

これらのピザを作っているのは、熊本県八代市東陽町に本社を置く「トーヨー」です。
旧東陽村内などで生産される野菜を必要な大きさにカットし、病院や施設に納品する事業のため、約30年前に設立された会社です。ところが。
トーヨー 営業兼購買調達担当 山口竜吾さん「どうしても野菜の相場が天候に左右されやすいんですよね。安く仕入れて、なおかつ通年、低価格で供給できればと、冷凍事業を考えたのが、きっかけです」
そこで、去年10月から始めたのが「冷凍食品の製造・販売」の新事業。

旬の時期に野菜を多く調達できれば、仕入れも販売も、安定した価格でできるというメリットがあります。
手始めに、幅広い年代に人気のある「ピザ」を商品化することに。
山口さん「地元の野菜がピザのソースに合うので、生かせると思って」
生産拠点を東陽町にしたのも理由があります。
山口さん「一番は生産者さんに直接繋がっているので、新鮮な野菜がすぐ手に入るところ」