公立の小中学校で、水泳授業を民間に委託する動きが広がっています。

福岡県内では、古賀市がすべての公立小中学校で民間委託しているほか、福岡市などでも一部の学校で実施されています。子供たち、先生に双方にメリットがあるようです。

福岡市南区の西長住小学校です。午前8時半、子供たちがバスに乗り込んで向かったのは福岡市立城南市民プールです。

スイミングスクールのインストラクターが児童を指導

「おはようございます」

この日、城南市民プールでの水泳授業を受けるのは4年の2クラスおよそ50人です。

普段スイミングスクールに所属しているインストラクターが指導にあたります。

RKB本田奈也花アナウンサー「学校のプールに比べて場所が広々としています。そして、屋内ですので、きょう雨の予報なんですけど、その心配もありません。そしてさきほどから子供たちの元気な声が聞こえていますけど、グループごとに指導してもらえるところも1つメリットです。なにより楽しそうです」

福岡市では4小学校で民間委託

福岡市が水泳授業の民間委託を始めたのは2022年度。今年度から新たに加わった西長住小学校を含めて、4つの小学校でモデル事業として実施されています。

西長住小学校の水泳の授業が行われるのは、市民プールが休館日となっている毎週火曜日。

子供たちは、1日2時間の授業を5回、あわせて10時間、ここで水泳を学びます。