小児がんと闘いながら、周囲を明るくさせた女の子が、広島県福山市にいました。その女の子をモデルにした映画が完成し、1月26日から福山市を封切りに、全国で上映されます。
モデルになった女の子は、森上翔華(もりかみ・しょうか)さん。小学校の卒業式を迎えることなく、2019年、12歳で短い生涯を終えました。福山市にある翔華さんの実家を訪ねました。

「卒業式には絶対でるって治療がんばっていたんだけど…」。父親の 森上弘典 さんです。翔華さんの出席がかなわなかった卒業式の映像を見せてくれました。
森上弘典 さん
「わたしらもどんな状態で卒業式をしてんのか分からなかったんだけど、わたしらも参加してくれっということで、一緒にさせてもらったんですけど、すごいもう、涙が止まらなかったですね」
この卒業式の約2か月前に翔華さんは亡くなりました。翔華さんは、5歳の時に小児がんを発症しました。左脚のふくらはぎに腫瘍ができ、手術をしても体のいたるところへ転移をする状態だったといいます。
病気と闘ってきた翔華さんでしたが、多くの人を励まし、元気にしてきた「天使」のような女の子でもありました。
同級生たちは、翔華さんと一緒に卒業式を迎えたいと、森上さんから翔華さんの写真を借りて、一緒に式に臨みました。

森上弘典 さん
「学校に行っている期間って少なかったけど、でもちょこちょこ行っている一日一日がものすごい、みんなには印象的というか、友情って深まったと思うし、だからこそ、一緒に卒業式をしたい、迎えたいという気持ちだから」
森上さんには印象的な場面があったと言います。式で、「森上翔華」と呼ばれると生徒たちが一緒に「はい」と返事をしました。
森上弘典 さん
「これも先生が考えたのではなく、生徒たちで一緒にみんなで声を出して、返事をしようという、生徒からの意見だったらしいです。元気でね、一緒にみんなとここへ立ってね、一緒に卒業証書をね、もらったりできたのに…」