広島カープの宮崎・日南キャンプが盛り上がっている。参加する若手の全選手が、“手書きのレポート” を出すなど話題性も多い。キャンプ3日目(8日)の模様をお伝えする。
紅白戦 9回表
石田充 アナウンサー
日南キャンプは、二度目の紅白戦中です。試合は現在、紅組2-0白組。2点を追う紅組の9回表の攻撃。日本シリーズと同じような緊迫したロースコアの展開になっています。

マウンド上ですが、育成2年目、新家颯 投手が投げています。よく覚えておいてください。背番号126番、20歳のサウスポー。そして、バッターボックスは、ドミニカカープアカデミーのバスケス選手(23)です。新家が投げました。打ちました。痛烈な当たりはショートへ。しっかり取って、1塁へ送球。アウト。ファーストは 内田湘大 選手が守っています。

アウトを取った新家投手ですが、高校が和歌山県の田辺高校。超進学校で、東大・早稲田大学など名門といわれる大学に合格する生徒が非常に多いといわれる学校なんです。

そして、バッターボックスは、57番を付けました 持丸泰輝 選手です。持丸選手というと高卒4年目、来年が高卒5年目になるんですが、ドラフト3位でカープが指名した 滝田一希 投手(星槎道都大学)との北海道バッテリーが実現するかどうかといわれています。
2点を追います紅組、反撃なるかという天福球場です。8日は、最高気温21℃まで上がりました。漢字で「新しい家」と書く新家、“新しい家族” となって来年、背番号が3けたから2けた以下になって、そして新井カープを支えるサウスポーとなるかどうか。持丸に対して投げました。

いい当たりだ。センター、日差しはまぶしい。ボールは右中間、センターがダイブ。捕りました。ファインプレーは 中村健人 。朝からバッティング練習をよくやっている秋のキャンプですが、守ってよし、中村健人のファインプレーで3アウトチェンジということになりました。

このあとは特別ルールということで9回ウラの攻撃もありますが、8日ここまで午練習の動きなどをまとめています。
日南キャンプ第3日(8日)

8日も天候に恵まれた宮崎・日南の天福球場です。ブルペンですが、ことし、開幕ローテーションを勝ち取りながら、わずか1勝に終わった 遠藤淳志 の姿がありました。

後ろには 黒田博樹 球団アドバイザー、そして打席には 新井貴浩 監督。

広島カープ 遠藤淳志 投手
「ツーシームの精度を上げようかなと思って、黒田さんに教えてもらいながらアドバイスをもらいながら、きょうは投げられました。握りも教えてもらいながら、しっくりきている部分もありますし、そういった感覚を大事にしながら、いいボールを継続できるようにと思って投げます」