広島市長を訪ねたのは、市立広島商業高校(広島市商)・珠算部のメンバーです。部長の 紙野聡実 さんは、この夏、市商珠算部としては7人目の「高校そろばん日本一」に輝きました。2年生の 小林優太 さんは、紙野さんに続いて2位。全国大会での活躍を報告しました。

報告会では、デモンストレーションとして、紙野さんが暗算を披露。電卓を使って挑戦した市職員に格の違いを見せつけました。

広島市商 珠算部 紙野聡実 さん
「820億6340万3014です」
― 御明算です。
市職員
「ごめんなさい。まだ、できていません。あっ! 違った」

日本一のすごさに松井市長も驚きの表情です。「願いましては…」、全国で “ワン・ツー・フィニッシュ” した市商珠算部のすごさに迫ります。
全国大会では惜しくも2位となった小林さんですが、2日後に迫る中国地方の大会(中国五県珠算選手権大会)に向けて出げいこに出かけていました。

小林さんの隣りでそろばんをはじくのが、こちらの塾生で、去年の中国大会で「名人」の座をかけて戦った 西山叶望 さん(安田女子高校)です。勝負は最後までもつれて、西山さんが名人の座を射止めました。

広島市商 珠算部 小林優太 さん
「去年は最後の最後で自分が合わせきることができなくて、かなりくやしい思いをしたので、ことしはちゃんと合わせきって名人になれるように」
一方、受けて立つ西山名人は…

中国五県名人 西山叶望 さん(安田女子高校3年)
― 小林くんの存在は?
「すごく刺激になります。誰が来ても、ちゃんといつもの自分が出せるように落ち着いてがんばりたいです」
迎えた中国大会で名人戦を目指していた小林さんは、山口県代表の東京大学大学院生に同点決勝の末に敗れ、惜しくも西山さんとの再戦はかないませんでした。

広島市商 小林優太 さん
「自分のいつも通りの実力を発揮することができなかったのが、やっぱり一番くやしくて」
名人戦は、ともに練習した西山さんが、みごと防衛を果たしました。

広島市商 小林優太 さん
「今まで一緒にチーム広島として練習してきた、よきライバルでもあるし、自分が目指している存在でもあるので、防衛したときはやっぱり自分もうれしかった」