広島カープは、セ・パ交流戦の2カード目。ソフトバンクをマツダスタジアムに迎えての週末を振り返りましょう。

RCC野球解説者 天谷宗一郎 さん
「躍動感もすごくありましたし、やっぱり見ていて、わくわくする野球でした」
6月2日(金)

金曜日の先発は、左ひじの炎症による離脱から戻ってきた 床田寛樹 。低めにボールを集めるていねいなピッチングで好投を見せます。
天谷宗一郎 さん
「この日はスピードが出ていなかったんですけれども、非常にコントロールもよかったですし、大人の投球っていうのをしてくれていました」
流れをつかみたいカープは、3回、先頭打者の 菊池涼介 が、泳ぎながらもレフト前へ運び、出塁します。そして、WBC代表・甲斐の “甲斐キャノン” をものともせず、盗塁に成功! チャンスを広げます。
得点圏にランナーを置いて、打席には マクブルーム 。打球は、左中間に落ちるかと思われましたが、ここは相手の好守備に阻まれます。

5回まで1失点と粘っていた床田は、6回、ノーアウト・ランナー1塁で広島出身の柳田。地元凱旋アーチでリードを広げられてしまいます。
天谷宗一郎 さん
「柳田選手の、豪快というよりも技術で打ったようなバッティングです」

床田は、6回・3失点で降板しましたが、フォアボール0と左ひじに不安を感じさせない復帰登板となりました。
追いかけるカープは、6回、先頭のマクブルーム。今シーズン、被安打0の甲斐野のストレートをとらえると、打球はライトスタンドへ。待ってました! 13試合ぶりのホームランで1点を返します。

天谷宗一郎 さん
「本当にすばらしい一発です。もう打った瞬間、(明らかにホームラン)ですから」

そして7回、床田に代わってマウンドに立ったのは、1か月ぶりに右太もものけがから帰ってきた 栗林良吏 。先頭打者を打ち取り、代打・リチャード。外に逃げる低めのカーブで空振り三振。さらに柳町に対しては、143キロのカットボールで空振り三振に。復帰後、初登板を無失点で抑えました。

天谷宗一郎 さん
「違った緊張感というのはあったと思うんですけれども、そんな中でもすばらしいピッチング。さすがだなって思わせてくれるボールを要所で投げていました」

この日のカープ打線は再三、チャンスを作りますが、8安打・1得点と打線がつながらず、ソフトバンクとの初戦を落としました。