広島市北部の土砂災害の被災地で、若者たちのグループがコメを作り、復興支援の酒を造っています。その最大の敵はシカ。去年は食害でイネができず酒造りを断念しました。ことしはリベンジを果たせたのでしょうか?

広島市安佐北区大林町の桧山地区。11年前の広島土砂災害の被災地です。この一角が先日、家族連れなどで賑わいました。
グループ「ふるさと楽舎」は、7年前から休耕地を再生しながら20アールの田んぼでコメを作っています。ただし、グループにとって楽しいだけのイベントではないようです。
馬場田 真一代表「去年のこと考えると、シカにメチャメチャ食べられたっていうのがあったので防御を強くして、シカに食べられず、しっかり収量とるぞ!まさにリベンジ」
活動の柱が、「大林千年」という地域の酒造りです。自分たちが作ったコメを地元の酒蔵で酒にして、収益の一部を活動費にあてています。

ところが、去年は田植え直後の田んぼにシカが侵入苗を食べ荒らしたのです。最初は防護ネットの隙間からの侵入でしたが、一度、味をしめたシカは体当たりでネットを倒すようになったそうです。