調理室では、献立に合わせて職員が手早く準備を行います。
下沖先生
「いまキャベツを機械で切っているんですけど、それを隣の釜で湯がいて、手前の水槽で冷まして…」
給食に求められるのは安全性だけではありません。汁ものは昆布と鰹節から出汁をとるなど、美味しさにもこだわります。
広島市では、給食の献立について大きく3つの方針が定められています。▼栄養バランスがとれおいしく、▼食に関する教材となり、▼安全・安心な給食であること

この方針に則った献立にするため、各学校の栄養教諭は知恵を出し合います。
下沖先生
「価格の面では高いんですけど、(天然だしを使うことで)こどもたちに本当の美味しさを分かってもらえるように」
この日は「こどもの日」にちなんだ献立です。「大きく育って欲しい」という思いを込めて、タケノコの炊き込みご飯が準備されました。
コメやパンなど主食の価格高騰は給食の献立にも影響を与えています。
下沖先生
「ご飯もすごく高いので、おかずにかけられるコストにしわ寄せがいく」
